今月の肝臓にやさしい食事レシピ

11月の献立

11月の献立

11月の献立テーマ

○MASHの食事
エネルギー:470kcal未満・食塩相当量:3.0g未満・鉄:3.0㎎未満(1食あたり)

メニュー

  • 野菜たっぷり!ヘルシーパッタイ
  • たこときのこのガーリックソテー
  • 完熟柿のゼリー

栄養素等摂取量

  • エネルギー:467kcal
  • たんぱく質:26.1g
  • 脂質:11.2g
  • 炭水化物:60.3g
  • 鉄:2.3g
  • 食物繊維:5.6g
  • 食塩相当量:2.8g
  • 野菜等摂取量(きのこを含む):125g

今月の献立のポイント

野菜たっぷり!ヘルシーパッタイ

『パッタイ』はタイを代表する麺料理で、第二次世界大戦の頃、タイでは米が不足していたため、米粉を使った麺を使った料理として広まったと言われています。また、当時の首相が『国を元気にする料理』として推奨したことから、タイの国民食となったそうです。パッタイは米粉の麺とえびや卵、たっぷりの野菜を炒め、タイの魚醤『ナンプラー』を加え、甘酸っぱく仕上げます。ナンプラーはエスニック料理には定番の調味料で、独特の風味があり、ほんの少し加えることで、本格的な味わいに仕上がります。さらに、レモンを絞ると、爽やかに、かつ、さっぱりとお召し上がりいただけます。

 

たこときのこのガーリックソテー

たこときのこはガーリックで香ばしく炒めて、白ワインで香りづけをし、最後に歯ごたえと彩りを加えるために、硬めに茹でたブロッコリーを入れるのがポイントです。MASHの食事療法ではエネルギー制限による体重減少を推奨しますが、単に食事のエネルギーを抑えるだけでは、満足感が得られず、リバウンドに繋がります。そこで、食事のボリューム感は維持しつつ、かつ、噛み応えがあることで、食べ過ぎを防ぐことができます。

 

完熟柿のゼリー

柿は11月に旬を迎え、熟すにつれて、実は柔らかく、甘みが強くなります。そのため、完熟柿は硬めの柿がお好きな方からは、敬遠されがちです。今回はその完熟柿をゼリーにアレンジをしました。できるだけ、自然な甘みを活かすために、砂糖は控えめにし、レモン汁を加えることにより、柿のえぐみを和らげ、さっぱりと仕上がります。ゼリーを固めるにはゼラチンを用いるのが一般的ですが、今回は『アガー』を用いました。アガーは常温でも固まる性質を持ち、透明感のある仕上がりが特徴です。そのため、柿の鮮やかな橙色を引き立てることができます。調理の際は、加熱する前に、アガーを砂糖とよく混ぜておくことで、ゼリーにダマが入るのを防ぎ、舌触りがなめらかな食感に仕上がります。

料理レシピ

過去のレシピ